浦川英幸のfieldwork.fishingcreative

年間休日のほとんどを水辺ですごします。ルアー作りの試行錯誤とフィールドワークをメインに書いてます。

konnichiwaaaakonnichiwaaaa

                            f:id:slackfish:20160621215110p:image

日曜の朝からこんなん警報が出たが、午後から試作を試しに行った笑

 

 

どこのルアーメーカーも定番のミノーと言う

classicな物がある。

                   fclさんならhrtm110

                 f:id:slackfish:20160619212608j:image

            uzuさんならタフマニアンデブル

                 f:id:slackfish:20160619212646j:image

hrtmは去年少々マイナーチェンジを、施された。

世の中には沢山の数え切れない位のミノーがある。

多分ロングセラーはラパラさんだろうか?

 

磯のヒラスズキゲームで、このルアーだけで釣りをしなさいと言う縛りをされたら、自分ならfcllaboさんのhrtm100Tを選ぶ。

よくこういう話を聞く笑

飛距離が欲しいとか、泳ぎの安定とか?

自分なら使い所とフィールド選定から入る。

フィールドは沢山知ってる方がいい。

自分の足で一人で黙々と遊び場を増やし、いかなる時でも頭にあそこに行こうか?という釣りを展開していくのが楽しい。

 

                   f:id:slackfish:20160621220642j:image

仕事から帰れば風呂場と机で試行錯誤する。

自分の遊びを究極に楽しみクリエイトするなら

                  f:id:slackfish:20160621220705j:image

先駆者に感謝しつつ、、オリジナルが一番楽しい。

                   f:id:slackfish:20160621215607j:image

釣ることを最終目的にするが、

何度も言うが、自分は釣りという行為はプロセスに重きをおく事。

                    f:id:slackfish:20160621215927j:image

構想から試作、二年は経過したリップレス、、ようやく型が出来てきた気がした。

                     f:id:slackfish:20160621220105j:image

リップレスミノーの最大の利点と固定重心を最大に生かしてると思いますが‥

魚に受け入れられないならそれまでの事‥‥‥。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初夏の遊び方磯fcllabouc10β版ベイトモデル

磯に降りる最中蝉の鳴き声が聞こえて来た、もう夏はすぐそこである、、、、

                 f:id:slackfish:20160612233545j:image

気付けばTシャツ短パンビーサンでウロウロ出来る季節である、年がら年中ビーサンだが。。

                 f:id:slackfish:20160613003103j:image

マイブームの黒鯛から久しぶりに磯に降りた、2週間前に新しいfcllaboから出るuc10β版のベイトモデルが届いた、このベイトモデルは実際‥言っていいのか?悪いのか笑?去年の12月頃には知っていて笑メールでやり取りをしていた。

僕と青森の友人のよしちゃんだけカスタムされると思ってたら、一般発売されていた。

                          f:id:slackfish:20160612234046j:image

見た目は85proと似てるが太さと中身は全く違う感じであった、僕はuc11SSみたいなパツパツの曲がらない笑ド級ロッドを期待していたが‥‥‥‥fcllaboらしからぬ曲がる竿で少し、、期待とは違ったがこの製作者曰く11SSのベイトは振り抜けんだろという事なので、しょうがない。また色々な魚と対峙していく新しい右腕に期待である。

海も夏らしい散発的なヒットで岸からそのままのスリットやそれで生じるカレント、または沈み根の一箇所から一匹という、足で稼ぐ釣りがいい感じである、一箇所から数本抜くという状況では無かったが、サイズがまぁまぁ良かった。

                      f:id:slackfish:20160612235553j:image

ルアーサイズも全然関係なく‥いる場所に居ると言う感じで、ロッドが長くなった分、一回のロッド操作がリズムが合わない感じがあったが、まぁなんてこない。

                      f:id:slackfish:20160612235815j:image

 

                         f:id:slackfish:20160612235850j:image

                   f:id:slackfish:20160612235924j:image

おかげさまでて指がポロポロになりましたがね。

                          f:id:slackfish:20160613000059j:image

マイブームの黒鯛ですがね、土曜日も中々いい魚に会えた。

 

                          f:id:slackfish:20160613000224j:image

僕はメジャーを持ち歩かないんですが、たまたま履いてるサンダルと指で測ったら50は超えてましたね。

                         f:id:slackfish:20160613000400j:image

                 f:id:slackfish:20160613000444j:image

              夏の夜は風を浴びて涼んだり‥

                 f:id:slackfish:20160613000800j:image

コンビニで知らない叔父さんにこんばんはと挨拶をしたら、言われた一言が胸を刺しましたが‥将来はお前らに掛かってる的な?オロナミンCドリンクを頂き

                  f:id:slackfish:20160613001345j:image

                  f:id:slackfish:20160613001402j:image

                     f:id:slackfish:20160613001044j:image

楽しい夏が幕を開けた訳ですが‥‥

夜遊びをすると釣りに行けなくなるんです。

先々週seedaというラッパーが鹿児島に来ましてね、ライブをかまして帰りましたがね。

僕は昔かなり‥影響を受けたといいますか、歌詞ですね、リリックがその当時物凄く共感出来てしまって、、、今は全然違いますが、まぁ、本人に会えた事と、立ち話出来た事が幸せだった。

                f:id:slackfish:20160613001750j:image

福岡で単身赴任中に出たheavenというタイトルのアルバムが一番大好きなのだが‥

                         f:id:slackfish:20160613001859j:image

                        f:id:slackfish:20160613001917j:image

                          f:id:slackfish:20160613002056p:image

                   紙とペンと音と自分

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

            https://youtu.be/tAYpSOqs0zI

 

       シイラに青物にと夏はこれからである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感覚と視覚と憶測と黒鯛編

ルアー釣りの魚が掛かるまでの醍醐味は視覚で楽しむ事とアタリを捉える感覚がある。
魚を釣りたいからの決まったセオリー、攻め方と、楽しみ方はまた全然違うというか、楽しむ=試すと思う方がいい。


                            f:id:slackfish:20160605202340j:image
一匹からの情報は物凄く大事で様々な憶測立てる。
夜釣りと言うのは暇を持て余した限りか、何かを試す以外は勿論やらないが笑
チヌや黒鯛がテキサスリグで釣れるならアタリを楽しめるんじゃないかという憶測で挑んだのだ。
自分はバス釣りが好きで、テキサスリグという仕掛けにさほど抵抗は無かったが、アタリを捉える感覚は巻物やミノーの引きやバス以外オフショアの鯛や根魚以外楽しめる釣りは未だした事がない。
今月は黒鯛にハマりにハマった訳だが、黒鯛の性格を知れば知るほど身近な魚という事に気づく。
夜の浅場に水深20cmにも満たない岸から1mも離れてない場所にウジャウジャ居るのだ。
初日はザブザブと海に入ると魚がビューんと浅場から散るのが見えた、夜光虫のおかげもあってか、魚を散らしてしまった。

チヌのアタリはどげなもんけ?
ワクワクワクワクしながらボトムをパンピングさせる訳だが、勿論昼間の下調べとサーフェスのポッピングのフィールドと全く変わらない訳で、うっすらと見える岩とラインから伝わる感覚を頼りにリグを操作させる。
                 f:id:slackfish:20160605222402j:image
フィールド選定が一番大事な訳だが、普段見落としがちなフィールドが自分の手で様変わりする事がある、ルアーフィッングとは理にかなってる。自分の足で浅場を探しながら魚との距離を縮める作業が一番楽しい部分である。
                 

下げ潮から上げ潮にかけて入る。
昼間のポッピングから魚の回遊ルートを知っている。
                  f:id:slackfish:20160605205328j:image

                    f:id:slackfish:20160605205410j:image
ゴツッゴツッというアタリが癖になった。
                        f:id:slackfish:20160605221046j:image
                 f:id:slackfish:20160605221945j:image
真昼間の水面のサーフェスを狙うもよし!
                 f:id:slackfish:20160605222154j:image
真夜中の底を狙うボトムもよし!
チヌという魚に的を絞った一カ月であった。


タックルデータ
fcllabo.uc94.ダイワセルテート3012
PE1.2号yamatoyoファメルストロングブレード8
リーダーフロロ6号
fcllabo.uc85proベイトカスタム.ダイワタトゥーラHD
PE3号yamatoyoファメルストロングブレード8
リーダーフロロ6号
 
ルアー
メガバスポップX
ボトム
エコギアバグアンツ4インチ
タングステンシンカー5g




チヌの虫歯検診

                     はい アーンして
                      f:id:slackfish:20160529233626j:image
              c1‥c2‥?!
訳の分からない隠語を歯医者さんは言うが、前歯とか奥歯とか言えばいいんじゃないんだろうか?
釣りの隠語というか専門用語というか、キャスティングだのボトムだのサーフェスだの、まぁ同じ雰囲気なんだろうか? 
  
チヌのトップゲームにハマりつつありますが‥爆
                        f:id:slackfish:20160529234125j:image
なんとも言えないブサカッコイイ感じでしょうか?
歯がカッコイイのだ!
                             f:id:slackfish:20160529234309j:image
沖に投げれば居ますね丸スズキ君。
サーフェスにヌメッと上半身を曝け出し頂き〜っと出てくる。
魚が口を使うレンジうんぬん一周回った話をするなら水面で見えるサーフェスやトップで釣れるから楽しい訳で‥これがミノーだったりバイブだったりじゃ僕はしませんねきっと
でも、夜のアタリを楽しみたいテキサスリグなんかも楽しそうですが‥


 
                  f:id:slackfish:20160529234844j:image
                キビレが混じりましたが
                    f:id:slackfish:20160529234953j:image
                    黒鯛の方がカッコイイ

                         f:id:slackfish:20160529235056j:image
モヤモヤ〜ンモヤモヤ〜ンと出てきてバシュンと掛かるから‥本当に楽しい。
同じトップで釣れるナマズより針を外すのが面倒臭くない
                           f:id:slackfish:20160529235303j:image
         一応‥‥雨でも釣れますね。
                     f:id:slackfish:20160529235429j:image
                     f:id:slackfish:20160529235828j:image

                          暇潰しの40秒




 




父ちゃん母ちゃんいつもの忠告ありがとさんでも息子のLIFEこれしかねぇかも残念ながら

            アッコゴリラに     

          f:id:slackfish:20160525220820p:image


              https://youtu.be/GRKmBU9zqIo

 

             鎮座ドープネス

             f:id:slackfish:20160525220922p:image

           https://youtu.be/KoOES0N9wh0

     自由です。






イイツラガマエ。

                        やっと会えた        

                     f:id:slackfish:20160523203713j:image         

釣るまで通う。

           f:id:slackfish:20160523204002p:image

いつかの記事で書いた、黒鯛。

アフターのマルスズキが消えたらこいつらが我先にと浅瀬を陣取ってた、あれから二カ月経とうとしていた。

          f:id:slackfish:20160523204038p:image
   やると決めたらトコトンやる。
           f:id:slackfish:20160523204222p:image

          f:id:slackfish:20160523204102p:image
気がすむまで。
          f:id:slackfish:20160523204301p:image

4月5月はこのフィールドに四回は訪れただろうか?
              f:id:slackfish:20160523204331p:image   
              f:id:slackfish:20160523204454p:image
              f:id:slackfish:20160523204543p:image
              f:id:slackfish:20160523204602p:image
最近朝まずめの釣りが出来るようになった、何故ならば、寝ないでフィールドへ向かうからだ、磯への道のり片道3時間往復約6時間、釣りする時間4時間笑、いつまでこういう事が出来るだろうか?

朝日が登る時、周りを見渡しても人っ子一人見当たらない、正にボッチぼっち

雄叫びを上げながら車から降りて山を磯まで勢いよく駆け下りるのがマイスタイルなのだ笑
瀬渡し船の客が下に居たら上から変な声が聞こえて来ると言って語り継がれるのだろうか?笑
瀬渡しの客も皆無。
                     f:id:slackfish:20160523205831j:image
もう完璧に回復してるヒラスズキよく引くんです。チリリともドラグは出しませんけど。
去年と比較してみたら、今年は色々と早い気がします。
磯で2時間ほど青物を狙ってたが《底物の御大から玄関に200リットルクーラー置いてるから魚を入れとけよ‥との指示笑》
だが、ウンともスンとも言わないので、これは昼から家でビールでも飲みながらルアーでも削ろうかなと思い磯を後にした。5月のこの一カ月の休みと言う休み日曜日は全て強風という、ヒラスズキに本気ならばうれしい限りだが、黒鯛釣りに行くが湾内な浅瀬のフィールドはこの雨が混じる季節の浅瀬は風が吹くと濁りが入ったりとやっかいなのだ。

あぁ〜、今日風強いけど湾内はどげなふうかね?

          実はf:id:slackfish:20160523210455j:image
試作の鉛ボディのマイクロフリップを持ってまして、湾内も帰りに覗こうと思ったが、なんせほら、赤い鯛より黒い鯛の方がカッコいい
ちょうどいい位に風裏な訳ですよ、しかも上げ潮から入れるのだ!

                 f:id:slackfish:20160523211002j:image
またモヤモヤで終わるのか?
             f:id:slackfish:20160523205956p:image
             f:id:slackfish:20160523211116p:image
             f:id:slackfish:20160523211145p:image
             f:id:slackfish:20160523211205p:image
普通河川で狙うんでしょ?マルスズキ狙っててキビレが掛かる事が過去にあったが、黒鯛、チヌをわざわざ狙おうとは思った事が無かった。
話が長くなるから、また書きますが。
ポッピングかペンシルじゃなきゃ嫌だ。
バッコーンとサーフェスに出て欲しい。
チニングと呼ばれる釣りの定着を全く無視ししてた自分は完璧に黒鯛の魅力に取り付かれた。
                          f:id:slackfish:20160523212241j:image
          イイツラガマエだ。

                   f:id:slackfish:20160523212402j:image

手中に収まった黒鯛を見て、本当にカッコいい魚だと思った。

                   f:id:slackfish:20160523212500j:image

船の鯛釣りで4枚なんて釣った事ないが笑

黒い鯛なら4枚も上がった。

また今週も行こうと思う。

チヌポッピングの先駆者に感謝しつつ⇦ドMになりそうだと伝えたい。。。PS...AWAミュージックってアプリ素晴らしいっす!

                            f:id:slackfish:20160523212813p:image

















fcllabo uc85proベイト


                  f:id:slackfish:20160516224829j:image
知りたくても触れない←?硬い←?壊れやすい←?
一番古いので7年近く使ってるが折れたことすらない。


北九州であったソルトフェスティバルと福岡市内の釣具屋さん以外であまり見掛けないロッド群とルアー達。

はん よう [0] 【汎用】

( 名 ) スル
広くいろいろな方面に用いること。また,そのもの。

  磯や岸釣り=ショアフィッシング

例えば‥例えば‥7gから60g前後のルアーを率いる磯の両軸リール《ベイトリール》を使うキャスティングゲームにおいての話。
fcllabo85proベイトで釣り上げた過去の写真だが、まぁまぁなサイズからウヒョーっと走り回ったりと文句ないタックルだった。
                     f:id:slackfish:20160516233050j:image
                         f:id:slackfish:20160516233105j:image
                         f:id:slackfish:20160516234118j:image
                 f:id:slackfish:20160516234201j:image

面倒臭さりな自分はオフショアでも使った。
                         f:id:slackfish:20160516233141j:image
ナマズにバスなんて当たり前。




  
                 f:id:slackfish:20160516224935j:image
ヒラスズキを狙ってて、青物が掛かる事が年に数回ある。

そこでラインを切られようもんなら

ドピカーンの日曜地磯青物地獄に通い

仕返し発展する訳だが、返り討ちに会う方が多く、無駄なタックルは排除となる。

年間を通して自分の釣りを見てを年に数回の離島遠征、後は沖磯に地磯にというスタイルだ。

汎用性の高いタックル群となれば九州の磯スタイルか海外のキャスティングタックルか?

僕は一番信用と信頼をしてる磯のルアーゲームのパイオニア、津留崎義孝御大のメーカーfcllaboのプラグやロッドを使ってる。

その中でも一年を通して使い倒し、毎週日曜になれば生き血を吸うイケナイロッドuc85proベイトモデルについて少々述たい。

              以下以前知人に送った分引用笑

まずベイトリールの最大の利点はスプールが遠心力で回転し、ベアリングでスムーズにスプールの回転=ブレーキが適度に摩擦で掛かかるが

振り抜いたら振り抜いただけラインが出ます、で、その先に重り=ルアーはfcllaboの100Tでも十分飛ぶ、向かい風でも横風でも20m近くは飛ぶ訳で、一巻き100cmのリールで、20回以上は巻いて帰って来る、最近PEを3号にしたら格段に飛距離が安定した。僕は50ポンドを8ヒロ取りますが、新しいPE3号を巻いた時は多少ゴワつきますが、少なくなれば安定するのだ。fcのルアーで投げれないルアーは5g以下位だと思う。

85proの最大の利点は短さを生かして振り抜ける事とベイトのラインが太ければ太い程飛ぶと言う事だと思う。


そして自分の磯でもっとも使用頻度が高いルアーであるが

                       f:id:slackfish:20160516230754j:image

まずはUZUの永遠のストライカー達だか、固定重心ながらに十分な飛距離をもたらす。

そしてfcllaboのルアーならばこれくらいがベストなタックルセッティングだと自負してる。

140mm前後の固定重心のリップレスHRTMシリーズ

                   

                  f:id:slackfish:20160516231543j:image


HRTM140Tに135。波が高いもしくは風が強い等、遠くに投げたい遠投したい時に遠くに投げ引いてきてスポットで留めるという釣法で使用する。

鹿児島の東側、主に太平洋側で南風が吹く際は海を見て右から風速10m前後が吹いてる際波高はかなり上がるが、飛距離的に群を抜いてる。東風が吹くと真正面から風を浴びるが、飛距離も文句はないはずである。

そして145mm前後のトッププラグも使用等問題はない。

                           f:id:slackfish:20160516232055j:image

HRTMの100mm前後だが、これも十分使えます。

                         f:id:slackfish:20160516232346j:image

                       sppシリーズも

                         f:id:slackfish:20160516232408j:image

全てにおいて共通する部分は固定重心という事で、比較的に投げるルアーの重量が二桁も変わる様な釣りを強いられる場合や、天候が悪い時の多い磯のルアー釣りにはもってこいなタックルだと思われます。

           PS最小ルアーはこの子だった。

                 f:id:slackfish:20160516233302j:image

新しい10ftが出るらしいが‥いつになるのか‥笑