浦川英幸のfieldwork.fishingcreative

年間休日のほとんどを水辺ですごします。ルアー作りの試行錯誤とフィールドワークをメインに書いてます。

ノーコンセプト

                   f:id:slackfish:20160430204535j:image
巷には概念《コンセプト》ルアーの塊だらけで笑

その人の代名詞的なルアー達。
ある意味洗脳と言いますか
 
別に時間を掛けましたとか、お金を掛けましたとか、売り物にはそれなりの価値があるが‥

そういうルアーは世には沢山ある訳で。
僕は釣果優先主義ではないので爆
現場であぁー、こんなんあるといいな‥とか、これだったら面白いんじゃないかとか?
移動重心とか全く眼中になく笑
ktenさんは飛びますが‥笑
インスピレーションと過程のみを追求するがただの真似事からオリジナルに変わっていく時がある。
                      f:id:slackfish:20160430205444j:image
自分で作るとなれば、一個仕上げるのに約二週間掛かる。
まとめて作る程インスピレーションは湧かないし、これと言ったルアーを作りたいと言うものは無いのだ。一つをじっくり煮詰めて煮詰めて鉄は熱いうちに撃てを捨て笑冷ましまた煮詰めての作業という答えの無い道なき道を歩いてる。

現場ではfcllaboさんのルアー、uzuさんのルアー、全てを補うルアーだとおもう。
どれも共通する部分それは

  1. 自ら削り
  2. 自ら作り
  3. 自ら釣る

僕はグゥ〜んと心を惹かれたメーカーさん達だ。
 
もしも‥あなたに一本のバルサと一本のワイヤーにラジオペンチ、セルロース、プラパン一枚それで1日24時間以内にルアーを作り釣りなさいとなれば、どうするだろうか?
                  f:id:slackfish:20160430211612j:image
   
      

                  f:id:slackfish:20160430211758j:image 
 
ある種の繰り返し作業なのだ。
自分の弾だけで勝負したいが、アレでもないコレでもないを繰り返す。
失敗作が良い例になる部分も沢山ある。
                 f:id:slackfish:20160430210740j:image
                      f:id:slackfish:20160430212335j:image
手のひらに収まるルアーを最近こよなく愛してまして笑
弟が初めてルアーを買いに行った時、僕はメガバスのxpodを勧めた笑
弟はそれをひたすら投げ無事にナマズをゲットした訳だが笑
お兄ちゃん!それどうやって動かすの?とfcllaboのTSP3やジャイアントドッグXのドッグウォークに興味津々で、ロッドワークを駆使する釣りを覚えさせたかっただけだったんだが。
そう、ノーコンセプトルアー、レンジ別に使い分けるウッドプラグ。
久しぶりにスピニングを握る予定だが、スプールてこんなガタガタしてたか?と戸惑いがあるが笑
                     f:id:slackfish:20160430212200j:image
ルアーがgwに少し間に合わないのが残念である。